2014年09月06日
2014中伊豆酒学ツアー
今日は今年2月に取得しましたビアアドバイザー資格からのつながりで
ビアー&スピリッツアドバイザー協会大越会長主催の中伊豆酒学ツアー
に参加させて頂きました。
スタートは私どももお取引させて頂いております「中伊豆ワイナリー」さん
でワイン工場見学と試飲、ランチビュッフェ。

ブドウ畑も以前お邪魔させて頂いたときよりも作付面積が広がっていました。
そして私の本日のお目当て「ベアードブルワリー修善寺」さんの工場見学。

元々静岡県沼津港近くで生産されていたのですが生産量の拡大につき
今年の4月に静岡県修善寺に移転されたそうです。
工場はオートメーション化され少ない職員さんで運営されています。そして
工場見学の最後には有料ですがバーカウンターで様々な種類のビールを
飲むことができます。
そしてツアーの最後は修善寺温泉で日帰り入浴。参加者の皆様は温泉に
行きましたが私は他に行きたいところがあったので一時離団して修善寺を
散策しました。

大越会長いつも有難うございます。橋口先生お近づきになれて光栄です。
そしてガイド役を務めてくださった地元函南の松富さん大変お世話になり
ました。今後ともよろしくお願い致します。
ビアー&スピリッツアドバイザー協会大越会長主催の中伊豆酒学ツアー
に参加させて頂きました。
スタートは私どももお取引させて頂いております「中伊豆ワイナリー」さん
でワイン工場見学と試飲、ランチビュッフェ。

ブドウ畑も以前お邪魔させて頂いたときよりも作付面積が広がっていました。
そして私の本日のお目当て「ベアードブルワリー修善寺」さんの工場見学。

元々静岡県沼津港近くで生産されていたのですが生産量の拡大につき
今年の4月に静岡県修善寺に移転されたそうです。
工場はオートメーション化され少ない職員さんで運営されています。そして
工場見学の最後には有料ですがバーカウンターで様々な種類のビールを
飲むことができます。
そしてツアーの最後は修善寺温泉で日帰り入浴。参加者の皆様は温泉に
行きましたが私は他に行きたいところがあったので一時離団して修善寺を
散策しました。

大越会長いつも有難うございます。橋口先生お近づきになれて光栄です。
そしてガイド役を務めてくださった地元函南の松富さん大変お世話になり
ました。今後ともよろしくお願い致します。
この記事へのトラックバックURL
http://ootaki.wakadanna.jp/t2280
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません