2014年09月24日
2014ツーリズムEXPOジャパン
昨年までトラベルマートと旅フェアと別々に開催されていましたイベント
が今年から「ツーリズムEXPOジャパン」としてひとつのイベントになり
ました。

当日は業界関係者ならびに観光関係を勉強する学生さん対象で一般
入場不可の日でしたが大変混み合っておりました。

私は日本観光振興協会にいらっしゃる方々にお誘いを頂きセミナーにも
参加させて頂き有意義な時間を過ごさせて頂きました。有難うございました。
が今年から「ツーリズムEXPOジャパン」としてひとつのイベントになり
ました。

当日は業界関係者ならびに観光関係を勉強する学生さん対象で一般
入場不可の日でしたが大変混み合っておりました。

私は日本観光振興協会にいらっしゃる方々にお誘いを頂きセミナーにも
参加させて頂き有意義な時間を過ごさせて頂きました。有難うございました。
2014年09月17日
2014国内大交流コンベンション
今日は今年で3回目を迎えますK-C社国内旅行部主催の商談会
国内大交流コンベンションに参加するために東京早稲田にあります
リーガロイヤルホテル東京に伺いました。

9つの連合会の中から3連合会ずつを担当として行われましたこの
イベントも来年からは趣向を変えて開催されるとの事です。
国内大交流コンベンションに参加するために東京早稲田にあります
リーガロイヤルホテル東京に伺いました。

9つの連合会の中から3連合会ずつを担当として行われましたこの
イベントも来年からは趣向を変えて開催されるとの事です。
2014年09月08日
2014十五夜の宴
今年の十五夜の宴は今までで最も早い9月8日の開催になりました。

かつては十五夜に一番近い土日で開催していましたが昨年から暦に
したがって十五夜当日一日の開催になりました。
それも今年はあいにくの雨模様。開催が危ぶまれましたが何とか開催
することが出来ました。

平日、それも月曜日の夜にも関わらず予想以上のお客様にご来場頂き
ました。青年部員一同心より感謝申し上げます。

かつては十五夜に一番近い土日で開催していましたが昨年から暦に
したがって十五夜当日一日の開催になりました。
それも今年はあいにくの雨模様。開催が危ぶまれましたが何とか開催
することが出来ました。

平日、それも月曜日の夜にも関わらず予想以上のお客様にご来場頂き
ました。青年部員一同心より感謝申し上げます。
2014年09月06日
2014中伊豆酒学ツアー
今日は今年2月に取得しましたビアアドバイザー資格からのつながりで
ビアー&スピリッツアドバイザー協会大越会長主催の中伊豆酒学ツアー
に参加させて頂きました。
スタートは私どももお取引させて頂いております「中伊豆ワイナリー」さん
でワイン工場見学と試飲、ランチビュッフェ。

ブドウ畑も以前お邪魔させて頂いたときよりも作付面積が広がっていました。
そして私の本日のお目当て「ベアードブルワリー修善寺」さんの工場見学。

元々静岡県沼津港近くで生産されていたのですが生産量の拡大につき
今年の4月に静岡県修善寺に移転されたそうです。
工場はオートメーション化され少ない職員さんで運営されています。そして
工場見学の最後には有料ですがバーカウンターで様々な種類のビールを
飲むことができます。
そしてツアーの最後は修善寺温泉で日帰り入浴。参加者の皆様は温泉に
行きましたが私は他に行きたいところがあったので一時離団して修善寺を
散策しました。

大越会長いつも有難うございます。橋口先生お近づきになれて光栄です。
そしてガイド役を務めてくださった地元函南の松富さん大変お世話になり
ました。今後ともよろしくお願い致します。
ビアー&スピリッツアドバイザー協会大越会長主催の中伊豆酒学ツアー
に参加させて頂きました。
スタートは私どももお取引させて頂いております「中伊豆ワイナリー」さん
でワイン工場見学と試飲、ランチビュッフェ。

ブドウ畑も以前お邪魔させて頂いたときよりも作付面積が広がっていました。
そして私の本日のお目当て「ベアードブルワリー修善寺」さんの工場見学。

元々静岡県沼津港近くで生産されていたのですが生産量の拡大につき
今年の4月に静岡県修善寺に移転されたそうです。
工場はオートメーション化され少ない職員さんで運営されています。そして
工場見学の最後には有料ですがバーカウンターで様々な種類のビールを
飲むことができます。
そしてツアーの最後は修善寺温泉で日帰り入浴。参加者の皆様は温泉に
行きましたが私は他に行きたいところがあったので一時離団して修善寺を
散策しました。

大越会長いつも有難うございます。橋口先生お近づきになれて光栄です。
そしてガイド役を務めてくださった地元函南の松富さん大変お世話になり
ました。今後ともよろしくお願い致します。