2013年11月23日
大滝ホテル玄関前の紅葉
11月16日から湯河原温泉では秋のイベント「もみじの郷とお茶室」
が奥湯河原にて開催されていますが、湯河原温泉郷の一番奥に位置
します私ども大滝ホテルの玄関前の木々も徐々に紅葉して来ました。


日当たりの関係でしょうか同じ玄関付近でも隣の駐車場のもみじ
の方がより一層紅葉が進んでいるように見られます。
湯河原温泉は紅葉がかなりゆっくり始まります。今年の予想では
来週末くらいが見頃ではないでしょうか?
深まり行く湯河原温泉の秋を感じに是非足をお運び下さいませ。
が奥湯河原にて開催されていますが、湯河原温泉郷の一番奥に位置
します私ども大滝ホテルの玄関前の木々も徐々に紅葉して来ました。


日当たりの関係でしょうか同じ玄関付近でも隣の駐車場のもみじ
の方がより一層紅葉が進んでいるように見られます。
湯河原温泉は紅葉がかなりゆっくり始まります。今年の予想では
来週末くらいが見頃ではないでしょうか?
深まり行く湯河原温泉の秋を感じに是非足をお運び下さいませ。
2013年11月14日
旅行・ホテル・旅館三田会交流会
今日はこの時期恒例の旅館三田会総会とその後の旅行三田会様
との交流会にはじめてホテル三田会様に入って頂いての3会で
合同の交流会が東京赤坂のホテルニューオータニ様で開催され
ました。



旅行三田会様、旅館三田会、ホテル三田会様の順番でそれぞれ
会の会長が挨拶をされ約100名で華々しく開会しました。
観光業界という同じ業界で仕事をしながら中々時間を取って
お話が出来る場は少ないので本当に有意義な会になりました。
旅行三田会の蜂須賀事務局長いつも段取り有難うございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
との交流会にはじめてホテル三田会様に入って頂いての3会で
合同の交流会が東京赤坂のホテルニューオータニ様で開催され
ました。



旅行三田会様、旅館三田会、ホテル三田会様の順番でそれぞれ
会の会長が挨拶をされ約100名で華々しく開会しました。
観光業界という同じ業界で仕事をしながら中々時間を取って
お話が出来る場は少ないので本当に有意義な会になりました。
旅行三田会の蜂須賀事務局長いつも段取り有難うございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2013年11月11日
JR横浜支部販売セミナー2013
今日は来年1月から始まります「温泉いっぱい花いっぱい」
キャンペーンの毎年恒例となりました「販売セミナー」が
横浜のホテルロイヤルパークヨコハマ様で開催されました。

第一部では湯河原町冨田幸宏町長と一緒に湯河原町のPR
のために壇上にゆたぽんレッド(楓太くん)とゆたぽん
イエロー(たん平くん)が登場し周囲の注目を浴びていま
した。

そして第二部では湯河原町のブースの前で湯河原のグルメ
を紹介したり、お客様と記念撮影をしたりと大活躍でした。
湯河原温泉の本格的な花のシーズンは来年の2月8日~
3月16日開催の「湯河原梅林 梅の宴」です。
是非皆様、湯河原温泉とゆがわら戦隊ゆたぽんファイブを
よろしくお願い致します。
キャンペーンの毎年恒例となりました「販売セミナー」が
横浜のホテルロイヤルパークヨコハマ様で開催されました。

第一部では湯河原町冨田幸宏町長と一緒に湯河原町のPR
のために壇上にゆたぽんレッド(楓太くん)とゆたぽん
イエロー(たん平くん)が登場し周囲の注目を浴びていま
した。

そして第二部では湯河原町のブースの前で湯河原のグルメ
を紹介したり、お客様と記念撮影をしたりと大活躍でした。
湯河原温泉の本格的な花のシーズンは来年の2月8日~
3月16日開催の「湯河原梅林 梅の宴」です。
是非皆様、湯河原温泉とゆがわら戦隊ゆたぽんファイブを
よろしくお願い致します。
2013年11月08日
青年中央会異業種交流会2013
今日は朝から横浜市内で神奈川県中小企業青年中央会
主催の「低電圧取扱い」に関する講習会が開かれその
流れで横浜市中区山下町にあります東天紅横浜店様で
異業種交流会が行なわれましたので参加してきました。

参加の皆様の約半数は朝9時から午後6時までの講習
に出席してからの交流会という事で私も開会の挨拶で
「お疲れ様でした」と申し上げました通り盛り上がり
を心配しましたが、積極的に名刺交換や自社の宣伝の
マイクアピールをして頂き安心しました。
今日の出会いが今後の素晴らしい出会いとなります
よう心よりお祈りしています。
小此木副会長をはじめ運営にあたられた皆様お疲れ様
でした。そして有難うございました。
主催の「低電圧取扱い」に関する講習会が開かれその
流れで横浜市中区山下町にあります東天紅横浜店様で
異業種交流会が行なわれましたので参加してきました。

参加の皆様の約半数は朝9時から午後6時までの講習
に出席してからの交流会という事で私も開会の挨拶で
「お疲れ様でした」と申し上げました通り盛り上がり
を心配しましたが、積極的に名刺交換や自社の宣伝の
マイクアピールをして頂き安心しました。
今日の出会いが今後の素晴らしい出会いとなります
よう心よりお祈りしています。
小此木副会長をはじめ運営にあたられた皆様お疲れ様
でした。そして有難うございました。