2013年03月31日
オレンジマラソン2013
今日は毎年恒例湯河原温泉の春の祭典「オレンジマラソン」が
開催されました。

今年も私たち湯河原温泉旅館協同組合のメンバーは折り返し
地点手前のところでの「水」と「アクエリアス」の給水ブースを
担当しました。
例年以上に参加者が多かったようで今回は交通規制に間に
合わない方も多数いらっしゃいました。
これだけ多くの方々(約3,300名) が一度に湯河原温泉
にお越し頂けるのは有難い限りです。
来年も是非湯河原温泉にお越し下さいませ。お待ち致して
おります。
開催されました。

今年も私たち湯河原温泉旅館協同組合のメンバーは折り返し
地点手前のところでの「水」と「アクエリアス」の給水ブースを
担当しました。
例年以上に参加者が多かったようで今回は交通規制に間に
合わない方も多数いらっしゃいました。
これだけ多くの方々(約3,300名) が一度に湯河原温泉
にお越し頂けるのは有難い限りです。
来年も是非湯河原温泉にお越し下さいませ。お待ち致して
おります。
2013年03月21日
協力会懇話会in石和
今日は山梨県石和温泉でK社グループの協力会懇話会総会が
ありました。

久々にお邪魔した石和温泉駅前のロータリーには足湯が新設
されていました。
また商談会後の懇親会はいつも旅行会社各社の会合でお世話
になっておりますホテル石風さんで2月に新装オープンしました
じゅうたん敷きの宴会場で開催されました。

今回は旅行会社社長に色々とお気遣い頂き席もお隣りにして
頂いたこともあり、普段お話できない方々ともお名刺交換を
させて頂きました。
グループの皆様、ホテル石風の社長はじめスタッフの皆様
大変お世話になりました。有難うございました。
ありました。

久々にお邪魔した石和温泉駅前のロータリーには足湯が新設
されていました。
また商談会後の懇親会はいつも旅行会社各社の会合でお世話
になっておりますホテル石風さんで2月に新装オープンしました
じゅうたん敷きの宴会場で開催されました。

今回は旅行会社社長に色々とお気遣い頂き席もお隣りにして
頂いたこともあり、普段お話できない方々ともお名刺交換を
させて頂きました。
グループの皆様、ホテル石風の社長はじめスタッフの皆様
大変お世話になりました。有難うございました。
2013年03月03日
2013梅の宴 和の響き
本日の「湯河原梅林 梅の宴」の会場では午後1時から
地元出身の民謡歌手 小山みつなさんプロデュースの
津軽三味線と民謡によります「和の響き」コンサートが
開催されました。

まずは津軽三味線のデュオによります掛け合い競演。

津軽三味線を従えての小山みつなさんの伝統的な民謡。

そしてクライマックスは津軽三味線のアドリブ演奏の競演。

かなり気温も下がって寒い中大勢のお客様が津軽三味線と
民謡の独特な響きに聴き入っていました。
小山みつなさん昨年に引き続きお世話になりました。4月まで
お身体ご自愛くださいませ。
地元出身の民謡歌手 小山みつなさんプロデュースの
津軽三味線と民謡によります「和の響き」コンサートが
開催されました。

まずは津軽三味線のデュオによります掛け合い競演。

津軽三味線を従えての小山みつなさんの伝統的な民謡。

そしてクライマックスは津軽三味線のアドリブ演奏の競演。

かなり気温も下がって寒い中大勢のお客様が津軽三味線と
民謡の独特な響きに聴き入っていました。
小山みつなさん昨年に引き続きお世話になりました。4月まで
お身体ご自愛くださいませ。
2013年03月03日
2013梅の宴 雛の舞
「湯河原梅林梅の宴」では毎年3月3日のひな祭りに近い日曜日に
湯河原芸妓屋組合の皆さんにオープニングセレモニーと同様に
春の舞を舞って頂いています。
え
今年はひな祭りが日曜日に重なったこともあり「雛の舞」と称して
開催させて頂きました。


3月最初の日曜日はあいにくの曇り空で気温も低めでしたがご覧の
通り大勢のお客様にご来場頂きました。

梅の開花はやっと5分咲きといった感じですが開園期間も3月17日
まで延長になりましたので是非湯河原温泉へ足をお運びください。
湯河原芸妓屋組合の皆さんにオープニングセレモニーと同様に
春の舞を舞って頂いています。

今年はひな祭りが日曜日に重なったこともあり「雛の舞」と称して
開催させて頂きました。


3月最初の日曜日はあいにくの曇り空で気温も低めでしたがご覧の
通り大勢のお客様にご来場頂きました。

梅の開花はやっと5分咲きといった感じですが開園期間も3月17日
まで延長になりましたので是非湯河原温泉へ足をお運びください。
2013年03月02日
2013湯河原梅林5分咲き
3月に入り湯河原梅林もいよいよ残すところあと1週間余りと
言いたいところですが、2月の下旬は寒いも多くやっと中咲き
が5分咲きになりました。

遅れていました「枝垂れ梅」や1本の木に輪違いの花が咲く
「思いのまま」もやっと3分咲きくらいまで来ました。


また今日は4月7日に湯河原の五所神社から湯河原駅まで
行なわれます「源頼朝旗揚げ武者行列」の宣伝も兼ねて
土肥会の皆様によりますPRも園内で行なわれました。

という訳で前置きがながくなりましたが「湯河原梅林梅の宴」
は3月17日まで1週間延長されることになりました。
2年連続の延長という事ですが昨年よりは開花が早いので
何とか3月10日頃には見頃を迎えられるのではと思います。
湯河原温泉にて皆様のお越しを心よりお待ち申し上げて
おります。
言いたいところですが、2月の下旬は寒いも多くやっと中咲き
が5分咲きになりました。

遅れていました「枝垂れ梅」や1本の木に輪違いの花が咲く
「思いのまま」もやっと3分咲きくらいまで来ました。


また今日は4月7日に湯河原の五所神社から湯河原駅まで
行なわれます「源頼朝旗揚げ武者行列」の宣伝も兼ねて
土肥会の皆様によりますPRも園内で行なわれました。

という訳で前置きがながくなりましたが「湯河原梅林梅の宴」
は3月17日まで1週間延長されることになりました。
2年連続の延長という事ですが昨年よりは開花が早いので
何とか3月10日頃には見頃を迎えられるのではと思います。
湯河原温泉にて皆様のお越しを心よりお待ち申し上げて
おります。