2013年02月25日
団体臨時列車「梅の宴号」運行
今日は約12年ぶりとなります観梅のための団体臨時列車
「梅の宴号」が東日本旅客鉄道様、湯河原町様のご協力に
より運行されました。

お出迎えは湯河原駅長、湯河原温泉おかみの会会長、町
観光課の皆様、観光ボランティアの皆さん、JR小田原地区
センターの皆様、旅館関係者と「オール湯河原」で行ない
ました。
この日はお天気にも恵まれ約280名様のお客様もスムーズ
に梅林まで足をお運び頂きました。
これもひとえに多くの皆様の支えがあったからだと思います。
心より感謝申し上げます。有難うございました。
「梅の宴号」が東日本旅客鉄道様、湯河原町様のご協力に
より運行されました。

お出迎えは湯河原駅長、湯河原温泉おかみの会会長、町
観光課の皆様、観光ボランティアの皆さん、JR小田原地区
センターの皆様、旅館関係者と「オール湯河原」で行ない
ました。
この日はお天気にも恵まれ約280名様のお客様もスムーズ
に梅林まで足をお運び頂きました。
これもひとえに多くの皆様の支えがあったからだと思います。
心より感謝申し上げます。有難うございました。
2013年02月23日
湯河原梅林ライトアップ2013
「湯河原梅林梅の宴」オープニングから15日目の今晩から
梅林のライトアップが始まりました。

オープニングということで「甘酒の無料サービス」と「園内散策用
の提灯貸出」を行いました。


メインの中咲きの梅が3分咲きということもあり若干寂しいライト
アップとなりましたが、ツアーのお客様の入場もあり甘酒も予定
の数をオーバーしての提供となりました。
今年のライトアップは3月3日までとなりますが、是非昼間とは
違った梅林の景色をお楽しみ頂けましたら幸いです。
梅林のライトアップが始まりました。

オープニングということで「甘酒の無料サービス」と「園内散策用
の提灯貸出」を行いました。


メインの中咲きの梅が3分咲きということもあり若干寂しいライト
アップとなりましたが、ツアーのお客様の入場もあり甘酒も予定
の数をオーバーしての提供となりました。
今年のライトアップは3月3日までとなりますが、是非昼間とは
違った梅林の景色をお楽しみ頂けましたら幸いです。
2013年02月23日
湯河原ばやし鍛冶屋保存会演奏
今日は「湯河原梅林梅の宴」オープニングから15日目、今年初めて
参加頂きます、湯河原の伝統的なお祭りのお囃子「湯河原ばやし」の
鍛冶屋地区の保存会の皆様に舞台に上がって頂きました。

湯河原梅林の開花状況は早咲きの品種は5~7分咲きと順調に開花
しましたがメインの中咲きの品種が3分咲きに止まっています。


今週のお天気は暖かい日が2日ほどで後は寒い日が続いたため開花
にブレーキが掛かってしまったようです。
それでも早咲きの梅は来週末には見頃になりそうです。早咲きは八重
のものが多く見応えがありますのでお越しの際は幕山に向かって右上
の早咲きの林に足をお運びくださいませ。
参加頂きます、湯河原の伝統的なお祭りのお囃子「湯河原ばやし」の
鍛冶屋地区の保存会の皆様に舞台に上がって頂きました。

湯河原梅林の開花状況は早咲きの品種は5~7分咲きと順調に開花
しましたがメインの中咲きの品種が3分咲きに止まっています。


今週のお天気は暖かい日が2日ほどで後は寒い日が続いたため開花
にブレーキが掛かってしまったようです。
それでも早咲きの梅は来週末には見頃になりそうです。早咲きは八重
のものが多く見応えがありますのでお越しの際は幕山に向かって右上
の早咲きの林に足をお運びくださいませ。
2013年02月17日
相洋高校和太鼓部演奏
今日は「湯河原梅林梅の宴」オープニングから9日目、毎年恒例
小田原の相洋高校和太鼓部の生徒さんたちによります創作太鼓
の演奏がありました。
一方、梅の開花も早咲きの品種は5分咲きを迎え順調に開花が
進んで来ています。

あと1週間ほどで早咲きは見頃、中咲きも3~5分まで開花が
進むと予想しています。お天気に期待します。

是非湯河原温泉にお越しの際は湯河原梅林にもお立ち寄り
くださいませ。
小田原の相洋高校和太鼓部の生徒さんたちによります創作太鼓
の演奏がありました。

一方、梅の開花も早咲きの品種は5分咲きを迎え順調に開花が
進んで来ています。

あと1週間ほどで早咲きは見頃、中咲きも3~5分まで開花が
進むと予想しています。お天気に期待します。

是非湯河原温泉にお越しの際は湯河原梅林にもお立ち寄り
くださいませ。
2013年02月12日
河津桜まつり視察
今日は2月の3連休明けで時間が取れたので家族で
今年初めての「河津桜まつり」の視察に行って来ました。

今年の「河津桜まつり」は私達「湯河原梅林梅の宴」より
4日ほど早い2月5日から始まり、この日はちょうど1週間
経ったところですが写真の木が一番咲いている木で後は
まだこれからといったところでした。

お店の方々も今日はオープンから一番お客様も少ないと
おしゃっていました。
湯河原の梅とともに一日も早い開花に期待したいと思い
ました。お互い春のイベント頑張って参りましょう。
今年初めての「河津桜まつり」の視察に行って来ました。

今年の「河津桜まつり」は私達「湯河原梅林梅の宴」より
4日ほど早い2月5日から始まり、この日はちょうど1週間
経ったところですが写真の木が一番咲いている木で後は
まだこれからといったところでした。

お店の方々も今日はオープンから一番お客様も少ないと
おしゃっていました。
湯河原の梅とともに一日も早い開花に期待したいと思い
ました。お互い春のイベント頑張って参りましょう。
2013年02月09日
2013梅の宴開園!です
今日は今年18回目を迎えます「湯河原梅林 梅の宴」が開園致しました。

心配されました開花状況ですが早咲きが3分から5分咲き、中咲きが
1分といった状況で早咲きは50~60本は見頃ですのでお客様には
こちらをご覧頂ければと思います。


当日はお天気にも恵まれ毎年恒例の湯河原芸妓屋組合の皆様の
「春の舞」も多くのお客様にご来場頂きました。
本日から30日間スタッフ一同事故などの無いように努めてまいり
ますので是非皆様のご支援、ご協力をお願い致します。

心配されました開花状況ですが早咲きが3分から5分咲き、中咲きが
1分といった状況で早咲きは50~60本は見頃ですのでお客様には
こちらをご覧頂ければと思います。


当日はお天気にも恵まれ毎年恒例の湯河原芸妓屋組合の皆様の
「春の舞」も多くのお客様にご来場頂きました。
本日から30日間スタッフ一同事故などの無いように努めてまいり
ますので是非皆様のご支援、ご協力をお願い致します。
2013年02月07日
津久井在来大豆プロジェクト
今日は私が出向させて頂いております神奈川県中小企業団体中央会
の「津久井在来大豆プロジェクト」検討会の第2回のミーティングが大船
の「鎌倉ダイニング」さんで開催されました。

神奈川県が地域ブランドとして支援しています「津久井在来大豆」は通常
の大豆よりも甘みがあり濃厚な味わいがあって美味しいのですが値段が
張ります。
そこで「豆腐」だけでなく「おから」の活用や「豆乳」を使った「お菓子」の
開発をしたいということで第1回に色々と持ち寄ったアイデアを基にして
料理研究家の「鎌倉ダイニング」矢野さんに試作品を作って頂きました。

中でも一番メンバーに好評だったのは矢野さんがパッケージまで試作
して下さった「焼きおから」でした。

直ぐにでもお店に並べられるくらいの素晴らしい出来で一同驚きの声
を上げていました。
次回は一般の消費者の方々を招いての試食会です。この商品が世に
でますよう私も微力ながら努めたいと思います。
の「津久井在来大豆プロジェクト」検討会の第2回のミーティングが大船
の「鎌倉ダイニング」さんで開催されました。

神奈川県が地域ブランドとして支援しています「津久井在来大豆」は通常
の大豆よりも甘みがあり濃厚な味わいがあって美味しいのですが値段が
張ります。
そこで「豆腐」だけでなく「おから」の活用や「豆乳」を使った「お菓子」の
開発をしたいということで第1回に色々と持ち寄ったアイデアを基にして
料理研究家の「鎌倉ダイニング」矢野さんに試作品を作って頂きました。

中でも一番メンバーに好評だったのは矢野さんがパッケージまで試作
して下さった「焼きおから」でした。

直ぐにでもお店に並べられるくらいの素晴らしい出来で一同驚きの声
を上げていました。
次回は一般の消費者の方々を招いての試食会です。この商品が世に
でますよう私も微力ながら努めたいと思います。
2013年02月04日
日本テレビ系「ヒルナンデス!」収録
今日は日本テレビの方と製作会社の方が私どもにお越しになられ
日本テレビ系お昼のバラエティー番組「ヒルナンデス!」の温泉
ランキングで当館をご紹介して下さるとの事で収録が行なわれ
ました。

今回は「家族連れに人気の宿」としてランキングして頂けるとの
お話で当館自慢の「露天風呂」、バリアフリー仕様の「玄関口」、
そして湯河原温泉で唯一の通年営業の「温泉プール」をご紹介
頂きました。
特に「露天風呂」の撮影にはこだわりがあるとの事で海水パンツ
持参で実際に湯船に浸かりながらの熱心な撮影をして頂きました。
この度は大変有難うございました。あいにくの天気で残念でしたが
放送後、直ぐにお客様からのお問合せも頂きました。スタッフの
皆様に心より感謝申し上げます。
日本テレビ系お昼のバラエティー番組「ヒルナンデス!」の温泉
ランキングで当館をご紹介して下さるとの事で収録が行なわれ
ました。

今回は「家族連れに人気の宿」としてランキングして頂けるとの
お話で当館自慢の「露天風呂」、バリアフリー仕様の「玄関口」、
そして湯河原温泉で唯一の通年営業の「温泉プール」をご紹介
頂きました。
特に「露天風呂」の撮影にはこだわりがあるとの事で海水パンツ
持参で実際に湯船に浸かりながらの熱心な撮影をして頂きました。
この度は大変有難うございました。あいにくの天気で残念でしたが
放送後、直ぐにお客様からのお問合せも頂きました。スタッフの
皆様に心より感謝申し上げます。
2013年02月04日
2013湯河原梅林開園直前
今年は2月9日から開催されます「湯河原梅林 梅の宴」を前に
本日「湯河原梅林」様子を観に行って参りました。

八重寒紅(やえかんこう)

十郎(じゅうろう)
「湯河原梅林」には比較的最近植林されました「早咲き」の品種、
2月中旬から咲き始めます「中咲き」の品種、2月下旬から3月
上旬にかけて咲く「遅咲き」の品種がございます。
現在、最も早く咲く「八重寒紅」が3分咲き、中咲きの「十郎」や
「未開紅」一分咲きといった開花状況でした。

未開紅(みかいこう)
2月9日のオープニングには早咲きは3~5分咲きになると予想
されます。
今年の「湯河原梅林 梅の宴」は2月9日から3月10日まで開催
されます。是非湯河原温泉にお越しの際は「湯河原梅林」に足を
お運び下さいませ。
本日「湯河原梅林」様子を観に行って参りました。

八重寒紅(やえかんこう)

十郎(じゅうろう)
「湯河原梅林」には比較的最近植林されました「早咲き」の品種、
2月中旬から咲き始めます「中咲き」の品種、2月下旬から3月
上旬にかけて咲く「遅咲き」の品種がございます。
現在、最も早く咲く「八重寒紅」が3分咲き、中咲きの「十郎」や
「未開紅」一分咲きといった開花状況でした。

未開紅(みかいこう)
2月9日のオープニングには早咲きは3~5分咲きになると予想
されます。
今年の「湯河原梅林 梅の宴」は2月9日から3月10日まで開催
されます。是非湯河原温泉にお越しの際は「湯河原梅林」に足を
お運び下さいませ。
2013年02月03日
2013五所神社節分祭
今年も毎年恒例の「節分祭」が湯河原駅から徒歩10分ほどの
五所神社さんで開催されましたので旅館組合青年部として
運営のお手伝いに伺いました。


湯河原町長を始め、各団体のトップや五所神社さんの氏子の方々、
一般公募の今年の年男、年女が集まった観光客や町民に当たり
クジ付の豆を撒きました。
今年は天気にも恵まれ、日曜日という事もあり例年以上のお客様
が集まって下さいました。
今年も一年良い年になりますように心よりお祈りしております。
五所神社さんで開催されましたので旅館組合青年部として
運営のお手伝いに伺いました。


湯河原町長を始め、各団体のトップや五所神社さんの氏子の方々、
一般公募の今年の年男、年女が集まった観光客や町民に当たり
クジ付の豆を撒きました。
今年は天気にも恵まれ、日曜日という事もあり例年以上のお客様
が集まって下さいました。
今年も一年良い年になりますように心よりお祈りしております。