2012年09月29日
2012十五夜の宴開催
今日は毎年恒例の「十五夜の宴・観月会」が観光会館前広場、
万葉公園内の足湯施設「独歩の湯」で開催されました。


今年も記念撮影用のお月見団子のオブジェと県道沿いに誘客
するための巨大月見団子のオブジェを設営しました。

この日は合わせて万葉公園内の恋愛祈願の神社「狸福神社」に
一年間に納められた絵馬のお焚き上げも行なわれました。
今年は残念ながら2日間の日程の2日目が雨天により中止と
なりましたが、少しずつ近づく秋の気配を感じて頂けたなら幸い
です。
万葉公園内の足湯施設「独歩の湯」で開催されました。


今年も記念撮影用のお月見団子のオブジェと県道沿いに誘客
するための巨大月見団子のオブジェを設営しました。

この日は合わせて万葉公園内の恋愛祈願の神社「狸福神社」に
一年間に納められた絵馬のお焚き上げも行なわれました。
今年は残念ながら2日間の日程の2日目が雨天により中止と
なりましたが、少しずつ近づく秋の気配を感じて頂けたなら幸い
です。
2012年09月25日
齊藤源久氏黄綬褒章記念パーティー
今日は永らく私がお世話になっています中学、高校、大学
の大先輩であり、現在私が副会長を務めさせて頂いており
ます旅館三田会の前会長で相談役の齊藤源久さんの叙勲
のパーティーが新宿・京王プラザホテルにて行なわれたの
で出席させて頂きました。

業界関係者をはじめ齊藤さんの地元新宿区の関係の方々、
自衛隊関係の方々、約700人の方々が一堂に会しました。

発起人、来賓の人数も半端ではない人数で祝辞から乾杯
まで約1時間かかりました。
それでも懐かしい方々や最近知り合った仲間ともお会いする
事が出来て自分にとっても貴重な時間でした。
齊藤先輩おめでとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
の大先輩であり、現在私が副会長を務めさせて頂いており
ます旅館三田会の前会長で相談役の齊藤源久さんの叙勲
のパーティーが新宿・京王プラザホテルにて行なわれたの
で出席させて頂きました。

業界関係者をはじめ齊藤さんの地元新宿区の関係の方々、
自衛隊関係の方々、約700人の方々が一堂に会しました。

発起人、来賓の人数も半端ではない人数で祝辞から乾杯
まで約1時間かかりました。
それでも懐かしい方々や最近知り合った仲間ともお会いする
事が出来て自分にとっても貴重な時間でした。
齊藤先輩おめでとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
2012年09月24日
2012巨人軍セリーグ優勝
今日は地元の業界関係の会合で熱海後楽園ホテルさんに
伺いました。
東京ドームグループのホテルさんという事で巨人軍の納会
も行なわれます当ホテルさんですがやはり玄関にはこの
ようなお祝いの樽飾りが出ていました。

この後、クライマックスシリーズ、日本シリーズとまだまだ
道は険しいと思いますが、世のお父さんたちが元気になる
ために、優勝セールで冷えこんでいる消費を活発にさせる
ために是非巨人軍には頑張ってもらいたいです。
伺いました。
東京ドームグループのホテルさんという事で巨人軍の納会
も行なわれます当ホテルさんですがやはり玄関にはこの
ようなお祝いの樽飾りが出ていました。

この後、クライマックスシリーズ、日本シリーズとまだまだ
道は険しいと思いますが、世のお父さんたちが元気になる
ために、優勝セールで冷えこんでいる消費を活発にさせる
ために是非巨人軍には頑張ってもらいたいです。
2012年09月08日
2013ツアーコース下見
私は年に数回地元周辺の伊豆箱根の観光地を家族を連れて
下見をしています。
これは各地の有力なツアー会社、バス会社の皆様に湯河原に
お客様をご案内頂くために少しでも新しい情報をご提案させて
頂くために行なっているものです。
今日は夏休み明けの土曜日ということで少し当館も余裕があり
ましたので久しぶりに中伊豆地区の韮山を散策しました。

約20年ぶりに訪れた「韮山反射炉」は以前見たものとは大きく
変わっていました。何といっても東日本大震災を経て耐震補強
がされていました。
地元伊豆の国市としましては平成26年の世界遺産を目指して
いるとのことで期待したいです。
その後隣接します茶摘み体験も出来る地ビールレストランの
「蔵屋鳴沢」さんに販促資料を頂きにご挨拶に伺いましたところ
地ビールを頂戴しました。有難うございました。
これからも頑張って宣伝をさせて頂きますのでよろしくお願い
致します。
下見をしています。
これは各地の有力なツアー会社、バス会社の皆様に湯河原に
お客様をご案内頂くために少しでも新しい情報をご提案させて
頂くために行なっているものです。
今日は夏休み明けの土曜日ということで少し当館も余裕があり
ましたので久しぶりに中伊豆地区の韮山を散策しました。

約20年ぶりに訪れた「韮山反射炉」は以前見たものとは大きく
変わっていました。何といっても東日本大震災を経て耐震補強
がされていました。
地元伊豆の国市としましては平成26年の世界遺産を目指して
いるとのことで期待したいです。
その後隣接します茶摘み体験も出来る地ビールレストランの
「蔵屋鳴沢」さんに販促資料を頂きにご挨拶に伺いましたところ
地ビールを頂戴しました。有難うございました。
これからも頑張って宣伝をさせて頂きますのでよろしくお願い
致します。