2009年08月30日
2009秋献立
今日は9月から秋の献立が始まるため料理長、営業責任者、
と調理場にて打合せを致しました。
今回は夏とはまた違った趣向の「先付」「焼物」「鍋物(台物)」
を用意しました。

「先付」はカットオレンジを台にしたオレンジジュレにサーモン
チーズをあしらって有ります。一見するとデザートのようです
に見えますが、さっぱりと頂けます。

「焼物」はおろした秋刀魚でエリンギを巻いた杉板焼きに
二枚貝(パーナ貝)を使った和風ピザです。和と洋の彩り
が目にも楽しめます。

「鍋物」は秋らしく「しめじ」「椎茸」「平茸」「湯葉」「豆腐」
を鶏スープで煮込んで「キノコ鍋」です。ヘルシーな鍋
は女性の方にお勧めです。
9月上旬からスタートの予定です。ぜひ大滝ホテルの
秋の献立をご賞味くださいませ。
と調理場にて打合せを致しました。
今回は夏とはまた違った趣向の「先付」「焼物」「鍋物(台物)」
を用意しました。

「先付」はカットオレンジを台にしたオレンジジュレにサーモン
チーズをあしらって有ります。一見するとデザートのようです
に見えますが、さっぱりと頂けます。

「焼物」はおろした秋刀魚でエリンギを巻いた杉板焼きに
二枚貝(パーナ貝)を使った和風ピザです。和と洋の彩り
が目にも楽しめます。

「鍋物」は秋らしく「しめじ」「椎茸」「平茸」「湯葉」「豆腐」
を鶏スープで煮込んで「キノコ鍋」です。ヘルシーな鍋
は女性の方にお勧めです。
9月上旬からスタートの予定です。ぜひ大滝ホテルの
秋の献立をご賞味くださいませ。
2009年08月25日
龍名館東京
今日は私が副会長を務めさせて頂いております旅館三田会の
役員会が今年6月にリニューアルオープンされました東京駅
八重洲北口から徒歩3分の「ホテル龍名館東京」さんにて開催
されました。


スタンダードシングルからスイートルームまで12タイプのお部屋
を持つ「ホテル龍名館東京」さんの以前のイメージは東京駅前の
ビジネス旅館といったものでしたが、今回のリニューアルで全く
違ったモダンなイメージへと変貌していました。


会議の前に色々と勉強させて頂きました。今度は是非泊まらせて
頂いて空間を体感させて頂きたいと思います。
役員会が今年6月にリニューアルオープンされました東京駅
八重洲北口から徒歩3分の「ホテル龍名館東京」さんにて開催
されました。


スタンダードシングルからスイートルームまで12タイプのお部屋
を持つ「ホテル龍名館東京」さんの以前のイメージは東京駅前の
ビジネス旅館といったものでしたが、今回のリニューアルで全く
違ったモダンなイメージへと変貌していました。


会議の前に色々と勉強させて頂きました。今度は是非泊まらせて
頂いて空間を体感させて頂きたいと思います。
2009年08月24日
芸妓組合主催盆踊り
今日は昨日まで開催されていました「納涼縁日」の会場
であります湯河原観光会館前広場にて今年初めての試み
として湯河原芸妓組合主催の「盆踊り」が開催されました。

オープニングは主催者を代表し芸妓組合の井上組合長の
挨拶から始まりました。

昨日までと打って変わって飲食コーナーも浴衣姿の芸妓
さんが生ビールやおつまみを販売しています。

盆踊りは19時30分と20時30分の2回行われ芸妓さんを
中心に踊り好きお客様や地元の方、旅館の女将、旅館の
お嬢さんなど老若男女が輪を作り、私たちも普段聴くこと
の少ない「湯河原音頭」「湯河原小唄」など珍しい曲目の
ほかお馴染の「東京音頭」や湯河原の祭りの定番「湯河原
やっさ」が披露されました。
8月24日、25日の2日間開催された新しい試みも今後
定着してお客様にもお楽しみ頂けたらと思います。
であります湯河原観光会館前広場にて今年初めての試み
として湯河原芸妓組合主催の「盆踊り」が開催されました。

オープニングは主催者を代表し芸妓組合の井上組合長の
挨拶から始まりました。

昨日までと打って変わって飲食コーナーも浴衣姿の芸妓
さんが生ビールやおつまみを販売しています。

盆踊りは19時30分と20時30分の2回行われ芸妓さんを
中心に踊り好きお客様や地元の方、旅館の女将、旅館の
お嬢さんなど老若男女が輪を作り、私たちも普段聴くこと
の少ない「湯河原音頭」「湯河原小唄」など珍しい曲目の
ほかお馴染の「東京音頭」や湯河原の祭りの定番「湯河原
やっさ」が披露されました。
8月24日、25日の2日間開催された新しい試みも今後
定着してお客様にもお楽しみ頂けたらと思います。
2009年08月13日
三県交流会下見②
三県交流会の懇親会場「荒井屋」さんを後に一行は
当日のスタート地点でありますJR石川町駅を目指し
ました。

まずはJR石川町駅北口を出て延平門をくぐって
中華街に入ります。


途中、関帝廟と新しいスポット横濱媽祖廟を参拝し
山下公園へと足を運びます。

新しくなったマリンタワーで涼んでしばらくしてから
山下公園に入ります。

埠頭には山下公園のシンボルとも言える氷川丸が
見えてきました。(当日は船内を見学して頂く予定
です)
山下公園を大さん橋埠頭に向かって歩き最後の
チェックポイントでありますシルクセンター1階の
神奈川県産品のアンテナショップ「かながわ屋」
さんに到着しました。

ここでは県内の様々な名産品、工芸品などをご覧
頂き、その後意見交換会が開催されます会場の
「横浜開港記念会館」へと向かいます。

正味約1時間20分のコースは今日は炎天下で蒸し
暑かったですが、9月にはきっとお散歩日和になって
くれることでしょう。
今日は役員の皆さん、事務局さん大変お疲れ様でした。
当日、他県の皆さんに楽しんで頂ける交流会になるよう
よろしくお願いします。
当日のスタート地点でありますJR石川町駅を目指し
ました。

まずはJR石川町駅北口を出て延平門をくぐって
中華街に入ります。


途中、関帝廟と新しいスポット横濱媽祖廟を参拝し
山下公園へと足を運びます。

新しくなったマリンタワーで涼んでしばらくしてから
山下公園に入ります。

埠頭には山下公園のシンボルとも言える氷川丸が
見えてきました。(当日は船内を見学して頂く予定
です)
山下公園を大さん橋埠頭に向かって歩き最後の
チェックポイントでありますシルクセンター1階の
神奈川県産品のアンテナショップ「かながわ屋」
さんに到着しました。

ここでは県内の様々な名産品、工芸品などをご覧
頂き、その後意見交換会が開催されます会場の
「横浜開港記念会館」へと向かいます。

正味約1時間20分のコースは今日は炎天下で蒸し
暑かったですが、9月にはきっとお散歩日和になって
くれることでしょう。
今日は役員の皆さん、事務局さん大変お疲れ様でした。
当日、他県の皆さんに楽しんで頂ける交流会になるよう
よろしくお願いします。
2009年08月13日
三県交流会下見①
今日は私が出向させて頂いております神奈川県中小企業青年中央会
主催にて9月12日に開催されます「三県交流会街歩きコース」の下見
に行きました。

まずスタートは当日の懇親会場をお願いしています横浜の老舗牛鍋店
「荒井屋」さんに役員、事務局で集合しました。

当日は夕方6時からですが今日はランチということで「牛鍋定食」を頂き
ました。
食事の後、「荒井屋」さんの支配人さんと当日のメニューや予算、進行を
打ち合わせさせて頂きました。

その後、当日使用させて頂く2階のお座敷を案内して頂きました。

この趣のある宴会場がいっぱいになるくらいの参加をお待ちしています。
主催にて9月12日に開催されます「三県交流会街歩きコース」の下見
に行きました。

まずスタートは当日の懇親会場をお願いしています横浜の老舗牛鍋店
「荒井屋」さんに役員、事務局で集合しました。

当日は夕方6時からですが今日はランチということで「牛鍋定食」を頂き
ました。
食事の後、「荒井屋」さんの支配人さんと当日のメニューや予算、進行を
打ち合わせさせて頂きました。

その後、当日使用させて頂く2階のお座敷を案内して頂きました。

この趣のある宴会場がいっぱいになるくらいの参加をお待ちしています。
2009年08月11日
通常営業しています
今朝早朝5時過ぎに駿河湾を中心とした地震がありました。
幸い湯河原温泉は地盤が固いため速報の震度も震度3と
他の地区より揺れも少なかったです。

心配された台風9号の影響もおかげ様でほとんど無く
午前10時45分現在当館の上空は青空が出ています。

地元FM局「FM熱海湯河原」の朝の情報番組の地域
天気予報によりますとお昼までは断続的に雨ですが
午後から晴れ間も出るとのことです。
お客様、関係各位の皆様には大変ご心配をお掛けし
申し訳ございませんでした。
元気に通常営業しておりますのでよろしくお願い申し
上げます。
幸い湯河原温泉は地盤が固いため速報の震度も震度3と
他の地区より揺れも少なかったです。

心配された台風9号の影響もおかげ様でほとんど無く
午前10時45分現在当館の上空は青空が出ています。

地元FM局「FM熱海湯河原」の朝の情報番組の地域
天気予報によりますとお昼までは断続的に雨ですが
午後から晴れ間も出るとのことです。
お客様、関係各位の皆様には大変ご心配をお掛けし
申し訳ございませんでした。
元気に通常営業しておりますのでよろしくお願い申し
上げます。
2009年08月09日
青年部納涼縁日催物
今日も湯河原観光会館前広場で開催されています
「納涼縁日」の運営に行ってきました。


昨日は慣れない観光協会の飲食ブースでの接客で
したが、今日は青年部のブースの勝手知ったるの
「冷凍パイン」と「国産線香花火・大江戸牡丹」の販売
を担当しました。
このほか、今年初めて開催します「5秒スタジアム」

昨年から人気の「コイン落とし」

も他のメンバーが頑張っていましたが、今日は残念ながら
8時過ぎから会場に雨が降りだし、お客様も昨日より少ない
感じでした。
まだまだ続く「納涼縁日」。ぜひ夏の思い出にお越しになって
くださいませ。
「納涼縁日」の運営に行ってきました。


昨日は慣れない観光協会の飲食ブースでの接客で
したが、今日は青年部のブースの勝手知ったるの
「冷凍パイン」と「国産線香花火・大江戸牡丹」の販売
を担当しました。
このほか、今年初めて開催します「5秒スタジアム」

昨年から人気の「コイン落とし」

も他のメンバーが頑張っていましたが、今日は残念ながら
8時過ぎから会場に雨が降りだし、お客様も昨日より少ない
感じでした。
まだまだ続く「納涼縁日」。ぜひ夏の思い出にお越しになって
くださいませ。
2009年08月08日
納涼縁日3日目
湯河原温泉の夏恒例の「納涼縁日」が8月6日から23日まで
の日程で始まりました。

湯河原温泉の中心街にあります湯河原観光会館前広場にて
夜7時から9時まで私たち湯河原温泉旅館協同組合青年部
も「冷凍パイン販売」「5秒スタジアム」「コイン落とし」といった
催物を出展しています。
http://www.yugawara.or.jp/noryo.html

私は今日は観光協会の飲食の屋台の助っ人で入ったの
ですが、生ビールのサーバーの調子が悪くお客様には
大変ご迷惑をおかけしました。
湯河原温泉の夜の賑わいをこの機会にぜひ体験下さい。
の日程で始まりました。

湯河原温泉の中心街にあります湯河原観光会館前広場にて
夜7時から9時まで私たち湯河原温泉旅館協同組合青年部
も「冷凍パイン販売」「5秒スタジアム」「コイン落とし」といった
催物を出展しています。
http://www.yugawara.or.jp/noryo.html

私は今日は観光協会の飲食の屋台の助っ人で入ったの
ですが、生ビールのサーバーの調子が悪くお客様には
大変ご迷惑をおかけしました。
湯河原温泉の夜の賑わいをこの機会にぜひ体験下さい。
2009年08月06日
青年中央会理事会
本日は私が湯河原温泉旅館協同組合青年部から
出向しています「神奈川県中小企業青年中央会」
の理事会が湘南鵠沼海岸で海の家を経営されて
いますメンバーのところでの移動理事会でした。

私は実は湘南海岸に足を運ぶのは初めてでその
ロケーションに感動しました。


今回の理事会は去る7月31日開催されました
神奈川県青年中央会主催の三県交流会実行
委員会の報告が主題で実行委員長を仰せつ
かっています私としても大事な会議でした。
私は仕事の都合で遅れて到着したのですが
早く着いたメンバーはいつもの会議室での
会議と違って1杯やっていたので心なしか
良いアイデアが出ていたように思います。
8月13日と19日には三県交流会で実施し
ます「横浜街歩き」の下見があります。
引き続き役員の方々にはご協力を頂きます
がよろしくお願い致します。
出向しています「神奈川県中小企業青年中央会」
の理事会が湘南鵠沼海岸で海の家を経営されて
いますメンバーのところでの移動理事会でした。

私は実は湘南海岸に足を運ぶのは初めてでその
ロケーションに感動しました。


今回の理事会は去る7月31日開催されました
神奈川県青年中央会主催の三県交流会実行
委員会の報告が主題で実行委員長を仰せつ
かっています私としても大事な会議でした。
私は仕事の都合で遅れて到着したのですが
早く着いたメンバーはいつもの会議室での
会議と違って1杯やっていたので心なしか
良いアイデアが出ていたように思います。
8月13日と19日には三県交流会で実施し
ます「横浜街歩き」の下見があります。
引き続き役員の方々にはご協力を頂きます
がよろしくお願い致します。