2008年09月28日
同窓会の日
今日は年に1回の慶應義塾中等部の「同窓会の日」に
行って来ました。
「同窓会の日」とは慶應義塾中等部の同窓生が年に
1度集まって旧交を温められるように同窓会の日を
9月の最終日曜日にと決めたものです。
同窓会事務局の方々が教室の確保、同窓生名簿の
宛名ラベルの制作などまで手伝って下さり、同窓会を
開くための段取りをして頂いています。
私は中等部時代は陸上競技部に所属しており、OB会
も毎年この日に開かれています。

今回は高校、大学のマンドリンクラブの先輩A氏から
中等部の現役&OBによるオープニング演奏がある
ので見に来るように言われていたので顔を出したところ
飛び入りで1曲指揮をさせられてしまいました。

久々の指揮で冷や汗ものでした。陸上競技部OB会
は下は今年の春に高校に入学したばかりの現役の
生徒さんから上は70近い大先輩までと幅広く自分
は高校1年生のときのキャプテン(3年生)に18年
振りに再会したのが感慨深かったです。
皆さんまた来年お会いしましょう。事務局の皆様、
有難うございました。
行って来ました。
「同窓会の日」とは慶應義塾中等部の同窓生が年に
1度集まって旧交を温められるように同窓会の日を
9月の最終日曜日にと決めたものです。
同窓会事務局の方々が教室の確保、同窓生名簿の
宛名ラベルの制作などまで手伝って下さり、同窓会を
開くための段取りをして頂いています。
私は中等部時代は陸上競技部に所属しており、OB会
も毎年この日に開かれています。

今回は高校、大学のマンドリンクラブの先輩A氏から
中等部の現役&OBによるオープニング演奏がある
ので見に来るように言われていたので顔を出したところ
飛び入りで1曲指揮をさせられてしまいました。

久々の指揮で冷や汗ものでした。陸上競技部OB会
は下は今年の春に高校に入学したばかりの現役の
生徒さんから上は70近い大先輩までと幅広く自分
は高校1年生のときのキャプテン(3年生)に18年
振りに再会したのが感慨深かったです。
皆さんまた来年お会いしましょう。事務局の皆様、
有難うございました。
2008年09月14日
服部正先生お別れの会
今日は私のマンドリンクラブ時代の恩師・服部正先生が
8月2日にご逝去されて先生のご子息の服部賢氏の主催
で東京都千代田区にある東京會館にて「お別れの会」が
行われました。

会場では慶應義塾マンドリンクラブOGの楽団「LMC」
の皆さんの演奏がありました。



また、来賓として服部正先生の門下生であられます作曲家の小林亜星氏、
若松正司氏、当クラブOBの白石教授が先生との想い出を語られました。
なんと言っても嬉しかったのは15年ぶりにお会いした先生の奥様が私の
事を覚えていて下さった事です。本当は服部先生がお元気なときに奥様
とご一緒に当館にお越し頂きたかったのですが...。それが心残りです。
そして散会の際に服部先生作詞作曲の「KMC SONG」を先生ご自身が
唄われた音源が流され、悲しみが湧き上がって来ました。
今年の3月に満100歳を迎えられた服部正先生。今までお疲れ様でした。
私に音楽の楽しさ、合奏の楽しさ、そして、お客様の楽しませ方を教えて
下さいました。本当に有難うございました。心よりご冥福をお祈りしており
ます。
また、このような会を催して頂きました奥様、ご子息をはじめ服部家の皆様
本当に有難うございました。
8月2日にご逝去されて先生のご子息の服部賢氏の主催
で東京都千代田区にある東京會館にて「お別れの会」が
行われました。

会場では慶應義塾マンドリンクラブOGの楽団「LMC」
の皆さんの演奏がありました。



また、来賓として服部正先生の門下生であられます作曲家の小林亜星氏、
若松正司氏、当クラブOBの白石教授が先生との想い出を語られました。
なんと言っても嬉しかったのは15年ぶりにお会いした先生の奥様が私の
事を覚えていて下さった事です。本当は服部先生がお元気なときに奥様
とご一緒に当館にお越し頂きたかったのですが...。それが心残りです。
そして散会の際に服部先生作詞作曲の「KMC SONG」を先生ご自身が
唄われた音源が流され、悲しみが湧き上がって来ました。
今年の3月に満100歳を迎えられた服部正先生。今までお疲れ様でした。
私に音楽の楽しさ、合奏の楽しさ、そして、お客様の楽しませ方を教えて
下さいました。本当に有難うございました。心よりご冥福をお祈りしており
ます。
また、このような会を催して頂きました奥様、ご子息をはじめ服部家の皆様
本当に有難うございました。
2008年09月13日
十五夜の宴
今日から二日間の日程で湯河原温泉旅館協同組合
青年部主催の「十五夜の宴/観月会」が湯河原温泉
街の中心にある「湯河原観光会館」と万葉公園内の足湯
「独歩の湯」で始まりました。

今年で4回目を迎えるこのイベントは恒例の月見団子
の巨大オブジェ、記念撮影用の月見団子オブジェが
まず目を引きます。


そして、1日目は五所神社の宮司さんにお越し頂いて
万葉公園内にある「狸福神社」の絵馬のお焚き上げ
をして頂きます。

明日9月14日も19時30分から21時30分まで開催
していますのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄り
くださいませ。
青年部主催の「十五夜の宴/観月会」が湯河原温泉
街の中心にある「湯河原観光会館」と万葉公園内の足湯
「独歩の湯」で始まりました。

今年で4回目を迎えるこのイベントは恒例の月見団子
の巨大オブジェ、記念撮影用の月見団子オブジェが
まず目を引きます。


そして、1日目は五所神社の宮司さんにお越し頂いて
万葉公園内にある「狸福神社」の絵馬のお焚き上げ
をして頂きます。

明日9月14日も19時30分から21時30分まで開催
していますのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄り
くださいませ。
2008年09月12日
日本武道館
今日は午後から東京で打ち合わせがあったのでこの機会に合わせて
九段にあります日本武道館で開催の小田和正さんのコンサートツアー
に行って来ました。

私ごとですが自分は25年来オフコース&小田和正さんのファンなのです。
中学からの親友との出会いはまさにオフコース繋がりで付き合いが始まった
と言っても過言ではありません。
小田和正さんも昨年還暦を迎えられ、コンサートやCDチャートでは常に
「最年長記録」の対象になっています。
でもそんな年齢など感じさせないステージを端から端まで疾走する姿は
20歳は若く見えます。(自分には真似出来ません)
2005年6月以来となります今回のコンサートツアー。自分は5月に行われ
ました横浜アリーナにも行きましたがその時のMCは「この年になると中々
また会いましょう、とは言えなくなる」といった消極的なものでしたが、今回
は11月後半~12月にかけて3大ドームツアーの追加公演が決まったこと
もあり、「まだまだ出来るような気がしています」と、前向きな発言が聞かれて
ファンとしては嬉しい限りでした。
オフコース時代からの特別な思い入れがあるとファンも小田さん自身も思って
いる日本武道館での今回のツアーの最終公演という事でアンコールはいつもより
長く、さらに驚きだったのはフジテレビ系「めざましTV」のテーマ曲であり、今回の
ツアータイトルでもあります「今日も どこかで」のCD化に伴って私たち観客たち
だけの歌声をカップリングに使用するという企画でアンコールの中で全員で合唱
した事でした。

次回はいつ足を運べるか分かりませんが、元気を充電させて頂きました。
小田和正さん、そしてバンドの皆さん、スタッフの皆さん本当に素晴らしい時間を
有難うございました。
九段にあります日本武道館で開催の小田和正さんのコンサートツアー
に行って来ました。

私ごとですが自分は25年来オフコース&小田和正さんのファンなのです。
中学からの親友との出会いはまさにオフコース繋がりで付き合いが始まった
と言っても過言ではありません。
小田和正さんも昨年還暦を迎えられ、コンサートやCDチャートでは常に
「最年長記録」の対象になっています。
でもそんな年齢など感じさせないステージを端から端まで疾走する姿は
20歳は若く見えます。(自分には真似出来ません)
2005年6月以来となります今回のコンサートツアー。自分は5月に行われ
ました横浜アリーナにも行きましたがその時のMCは「この年になると中々
また会いましょう、とは言えなくなる」といった消極的なものでしたが、今回
は11月後半~12月にかけて3大ドームツアーの追加公演が決まったこと
もあり、「まだまだ出来るような気がしています」と、前向きな発言が聞かれて
ファンとしては嬉しい限りでした。
オフコース時代からの特別な思い入れがあるとファンも小田さん自身も思って
いる日本武道館での今回のツアーの最終公演という事でアンコールはいつもより
長く、さらに驚きだったのはフジテレビ系「めざましTV」のテーマ曲であり、今回の
ツアータイトルでもあります「今日も どこかで」のCD化に伴って私たち観客たち
だけの歌声をカップリングに使用するという企画でアンコールの中で全員で合唱
した事でした。

次回はいつ足を運べるか分かりませんが、元気を充電させて頂きました。
小田和正さん、そしてバンドの皆さん、スタッフの皆さん本当に素晴らしい時間を
有難うございました。
2008年09月07日
今日から秋の献立
夏休みも終わって1週間が過ぎ当館も今日から
秋の献立に変わりました。
秋の献立のお勧めのひとつは「海鮮鍋」です。

「真イカ」「帆立貝」「海老」「ブロッコリー」を陶板
で蒸し焼きにして「肝醤油」を掛けてひと煮立ち
させてお召し上がり頂きます。
香ばしい醤油と海の幸がマッチして日本酒にも
ご飯にもとっても合います。
秋の献立お勧めの2つめは「和豚の角煮」です。

「和豚」を衣をつけて柔らかく煮込んだ料理長
自信の一品です。
甘辛いタレが付け合せの温野菜にも絡んで
日本酒はもちろん芋焼酎のお湯割りとも良く
合います。
この機会に是非私ども湯河原温泉大滝ホテル
にお越し下さいませ。
秋の献立に変わりました。
秋の献立のお勧めのひとつは「海鮮鍋」です。

「真イカ」「帆立貝」「海老」「ブロッコリー」を陶板
で蒸し焼きにして「肝醤油」を掛けてひと煮立ち
させてお召し上がり頂きます。
香ばしい醤油と海の幸がマッチして日本酒にも
ご飯にもとっても合います。
秋の献立お勧めの2つめは「和豚の角煮」です。

「和豚」を衣をつけて柔らかく煮込んだ料理長
自信の一品です。
甘辛いタレが付け合せの温野菜にも絡んで
日本酒はもちろん芋焼酎のお湯割りとも良く
合います。
この機会に是非私ども湯河原温泉大滝ホテル
にお越し下さいませ。
2008年09月04日
タック川本氏講演
今日は私が出向させて頂いています「神奈川県中小企業青年中央会」
の経営者セミナーが横浜駅から程近い「横浜国際ホテル」にて開催され
ました。

今回の講師はロサンゼルスエンゼルス国際編成担当にして吉本興業
のタレントをされています「タック川本氏」でした。
http://www.niche-ad.com/casting/pro/new2/tac_kawamoto.html

ワールドチャンピオンになったチームのメジャーリーグの選手とスタッフ
しか手にできない「メモリアルリング」を直に手に取って見せて頂きました。

ずっしりと重いメモリアルリングはそのチームにとって選手、スタッフ一丸
となって勝ち取ったという、達成感はそうとうなものだそうでそれだけ価値
のある事です。
米国では「経営と教育はメジャーリーグから学べ」と言われているそうで
その組織の作り方、教育の考えなど大変参考になりました。
今後の経営や自分自身のステップアップにも役立つポイントがたくさん
ありました。タックさん有難うございました。
の経営者セミナーが横浜駅から程近い「横浜国際ホテル」にて開催され
ました。

今回の講師はロサンゼルスエンゼルス国際編成担当にして吉本興業
のタレントをされています「タック川本氏」でした。
http://www.niche-ad.com/casting/pro/new2/tac_kawamoto.html

ワールドチャンピオンになったチームのメジャーリーグの選手とスタッフ
しか手にできない「メモリアルリング」を直に手に取って見せて頂きました。

ずっしりと重いメモリアルリングはそのチームにとって選手、スタッフ一丸
となって勝ち取ったという、達成感はそうとうなものだそうでそれだけ価値
のある事です。
米国では「経営と教育はメジャーリーグから学べ」と言われているそうで
その組織の作り方、教育の考えなど大変参考になりました。
今後の経営や自分自身のステップアップにも役立つポイントがたくさん
ありました。タックさん有難うございました。