2008年03月30日
オレンジマラソン
今日は湯河原温泉の春本番を告げる恒例のイベント
「オレンジマラソン」が開催されました。
今年で18回目を迎える「オレンジマラソン」は小学生
から80歳を超える方まで約3,000名のランナーが
湯の町「湯河原温泉」を駆け抜けていきます。


湯河原小学校を起点に3km・5km・10kmの3コース
があり、どのコースも力走が見られました。
心配された天気も曇りで昨年が雨だったので良かった
です。
選手の皆さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした。
「オレンジマラソン」が開催されました。
今年で18回目を迎える「オレンジマラソン」は小学生
から80歳を超える方まで約3,000名のランナーが
湯の町「湯河原温泉」を駆け抜けていきます。




湯河原小学校を起点に3km・5km・10kmの3コース
があり、どのコースも力走が見られました。
心配された天気も曇りで昨年が雨だったので良かった
です。
選手の皆さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした。
2008年03月29日
湯河原の桜
湯河原の桜も3月25日頃から見ごろを迎えています。
湯河原のお花見のポイントはいくつかありますが、
今日はそのひとつ「川端公園」の桜を紹介しましょう。
「川端公園」は小田原方面から来られる場合は国道
135号線の千歳橋交差点を右折し、川沿い(千歳川)
に芝生が植えられているエリアです。


ソメイヨシノの他三春桜、枝垂れ桜があります。
ここからさらに川沿いに進みますと「ちとせ病院」前の
桜並木、「西村京太郎記念館」から泉大橋にかけての
桜並木は夜9時半頃までライトアップされています。
お近くにお越しの際は遊歩道もございますので是非
お立ち寄りくださいませ。
湯河原のお花見のポイントはいくつかありますが、
今日はそのひとつ「川端公園」の桜を紹介しましょう。
「川端公園」は小田原方面から来られる場合は国道
135号線の千歳橋交差点を右折し、川沿い(千歳川)
に芝生が植えられているエリアです。



ソメイヨシノの他三春桜、枝垂れ桜があります。
ここからさらに川沿いに進みますと「ちとせ病院」前の
桜並木、「西村京太郎記念館」から泉大橋にかけての
桜並木は夜9時半頃までライトアップされています。
お近くにお越しの際は遊歩道もございますので是非
お立ち寄りくださいませ。
2008年03月16日
湯河原梅林閉園
本日で1月26日から3月16日までの51日間に
わたって開催されました「湯河原梅林 梅の宴」
が閉園しました。
今年は2月半ばまで寒い日が続いて、開花が
約2週間遅れ、お客様には大変ご心配をお掛け
しました。



今年は特に開花の遅かった「楊貴妃」「輪違い」「豊後」
なども満開を迎えました。

1本の木に2種類の花が咲く「思いのまま」もご覧の通り
鮮やかに開いています。
心配された入場者数も昨年を今年は上回りそうです。
ご来場頂きました皆さまありがとうございました。
そしてスタッフの皆さん、出店者の皆さんお疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
わたって開催されました「湯河原梅林 梅の宴」
が閉園しました。
今年は2月半ばまで寒い日が続いて、開花が
約2週間遅れ、お客様には大変ご心配をお掛け
しました。





今年は特に開花の遅かった「楊貴妃」「輪違い」「豊後」
なども満開を迎えました。

1本の木に2種類の花が咲く「思いのまま」もご覧の通り
鮮やかに開いています。
心配された入場者数も昨年を今年は上回りそうです。
ご来場頂きました皆さまありがとうございました。
そしてスタッフの皆さん、出店者の皆さんお疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
2008年03月10日
湯河原梅林見ごろです
今年は寒波の影響で「湯河原梅林 梅の宴」開園の
1月26日から2月8日頃までが「つぼみ」で「3分咲き」
「5分咲き」が長くやっと先週の初めに「7分咲き」となり
ました。


そしてついに今週に入り「湯河原梅林 見ごろ」となり
ました。例年より約2週間遅れましたが「八重紅」も
「枝垂れ」も「見驚」もみなご覧の通り咲き誇っています。
開園期間は3月16日までとなりましたが是非この機会
に「湯河原梅林 梅の宴」にお越しくださいませ。
1月26日から2月8日頃までが「つぼみ」で「3分咲き」
「5分咲き」が長くやっと先週の初めに「7分咲き」となり
ました。



そしてついに今週に入り「湯河原梅林 見ごろ」となり
ました。例年より約2週間遅れましたが「八重紅」も
「枝垂れ」も「見驚」もみなご覧の通り咲き誇っています。
開園期間は3月16日までとなりましたが是非この機会
に「湯河原梅林 梅の宴」にお越しくださいませ。
2008年03月09日
梅の宴自然アート
今日は「湯河原梅林 梅の宴」の昼イベント「自然アート」
の第3回目が行われました。
「自然アート」とは自然の石、サザエの殻にペイントしたり
木のつるで作ったリースに花びらやどんぐり等を飾ったり
木の枝をくりぬいて模造の小鳥や卵を貼り付けたり自由
にお客様に工作をして頂くイベントで「湯河原まちづくり
ボランティア」の皆さんを中心に開催して頂いています。


先週月曜にやっと7分咲きになった「湯河原梅林」には日曜
と晴天もあって沢山の家族連れの方々が訪れていました。
「自然アート」も期間中に3回開催した内一番の盛況となり
ました。
「湯河原梅林 梅の宴」もすべてのイベントが無事終了しま
した。スタッフの皆様有難うございました。
「湯河原梅林 梅の宴」開催期間もあとちょうど1週間となり
ました。皆様よろしくお願い致します。
の第3回目が行われました。
「自然アート」とは自然の石、サザエの殻にペイントしたり
木のつるで作ったリースに花びらやどんぐり等を飾ったり
木の枝をくりぬいて模造の小鳥や卵を貼り付けたり自由
にお客様に工作をして頂くイベントで「湯河原まちづくり
ボランティア」の皆さんを中心に開催して頂いています。



先週月曜にやっと7分咲きになった「湯河原梅林」には日曜
と晴天もあって沢山の家族連れの方々が訪れていました。
「自然アート」も期間中に3回開催した内一番の盛況となり
ました。
「湯河原梅林 梅の宴」もすべてのイベントが無事終了しま
した。スタッフの皆様有難うございました。
「湯河原梅林 梅の宴」開催期間もあとちょうど1週間となり
ました。皆様よろしくお願い致します。
2008年03月06日
群馬出張
今日は群馬県伊香保温泉にてJ社の会議がありました。
行きはJR渋川駅から路線バスで行きましたが、終点の
伊香保温泉バスターミナルはご覧の通り、雪が残って
いました。

会場は伊香保温泉の老舗「福一」さん。最近2フロアを
改装されたとの事で会議終了後、お部屋を拝見させて
頂きました。

「諧暢楼」と命名された館は玄関も本館とは別に設け
られ、富裕層をターゲットにした営業をされるとの事
でした。
お客様の多様なニーズにお応えしていくのはどんな
商売も大変です。
行きはJR渋川駅から路線バスで行きましたが、終点の
伊香保温泉バスターミナルはご覧の通り、雪が残って
いました。


会場は伊香保温泉の老舗「福一」さん。最近2フロアを
改装されたとの事で会議終了後、お部屋を拝見させて
頂きました。


「諧暢楼」と命名された館は玄関も本館とは別に設け
られ、富裕層をターゲットにした営業をされるとの事
でした。
お客様の多様なニーズにお応えしていくのはどんな
商売も大変です。