2007年12月24日
エビスビール
私は国産のビールではサッポロビールさんから
発売されている「エビスビール」が実は一番好き
です。
ビール業界は今発泡酒を含む第3のビール(系)
飲料とプレミアムビールの二極分化に進もうとして
います。
その中でサッポロビールさんはレギュラービールの
「黒ラベル」と麦100%のプレミアムビールの先駆け
といえる「エビスビール」をブランド分けする戦略を
展開してきました。

まずグリーンのラベルの「エビス・ザ・ホップ」から。
開缶するとまず華やかな洋ナシを思わせる上立香。
シャンパンかと思われる華やかな香。口あたりは
苦味は少なく滑らかな喉越し。今までの国産の
ビールに無かったテイストです。後味はすっきり
しているもののホップの香りが微かに残ります。
続いて赤いラベルの「琥珀エビス」。こちらは限定
醸造に惹かれて手にしましたが、控えめな香、
口当たりはややドライながらも中盤カラメルを思わ
せる甘みと苦味。後味の余韻は比較的長め。
残念ながらこのコンセプトのビールならドイツや
ベルギー産に何倍も旨いビールがあります。
残念ながらこのビール来年は醸造されないと思い
ます。
「エビス・ザ・ホップ」と「琥珀エビス」は350ml缶の
希望小売価格で約10円の差がありますが個人的
意見ですが、買いは間違いなく「エビス・ザ・ホップ」
だと思います。
あくまで個人的な感想です。どうかご容赦を。
発売されている「エビスビール」が実は一番好き
です。
ビール業界は今発泡酒を含む第3のビール(系)
飲料とプレミアムビールの二極分化に進もうとして
います。
その中でサッポロビールさんはレギュラービールの
「黒ラベル」と麦100%のプレミアムビールの先駆け
といえる「エビスビール」をブランド分けする戦略を
展開してきました。


まずグリーンのラベルの「エビス・ザ・ホップ」から。
開缶するとまず華やかな洋ナシを思わせる上立香。
シャンパンかと思われる華やかな香。口あたりは
苦味は少なく滑らかな喉越し。今までの国産の
ビールに無かったテイストです。後味はすっきり
しているもののホップの香りが微かに残ります。
続いて赤いラベルの「琥珀エビス」。こちらは限定
醸造に惹かれて手にしましたが、控えめな香、
口当たりはややドライながらも中盤カラメルを思わ
せる甘みと苦味。後味の余韻は比較的長め。
残念ながらこのコンセプトのビールならドイツや
ベルギー産に何倍も旨いビールがあります。
残念ながらこのビール来年は醸造されないと思い
ます。
「エビス・ザ・ホップ」と「琥珀エビス」は350ml缶の
希望小売価格で約10円の差がありますが個人的
意見ですが、買いは間違いなく「エビス・ザ・ホップ」
だと思います。
あくまで個人的な感想です。どうかご容赦を。
2007年12月23日
さくまひろこさんライブ
今日は「冬ほたるin万葉」のオープニングコンサートを
お願いしましたさくまひろこさんの2度目の独歩の湯で
のコンサートでした。
さくまひろこさんは地元FM曲「FM熱海湯河原」
をキーステーションに全国21曲ネットの人気
音楽番組「ひろこの音部屋」のパーソナリティー
でシンガーソングライターです。
(さくまさんブログhttp://sakumahiroko.blog24.fc2.com/)
オープニングではかなり外気が冷え込んでキーボードを
叩く指先も悴んでしまいそうで大変でしたが、今日は昨日
の雨の影響か少し温かめでした。

私は湯河原におけるファン代表として3階のレストハウス前
でCDを販売していました。
さくまさんの演奏しているそばで販売できればよかったの
ですが、公園管理の関係で3階のレストハウス前での販売
となりました。
さくまさん素敵な歌声を有難うございました。これからも応援
してます。
お願いしましたさくまひろこさんの2度目の独歩の湯で
のコンサートでした。
さくまひろこさんは地元FM曲「FM熱海湯河原」
をキーステーションに全国21曲ネットの人気
音楽番組「ひろこの音部屋」のパーソナリティー
でシンガーソングライターです。
(さくまさんブログhttp://sakumahiroko.blog24.fc2.com/)
オープニングではかなり外気が冷え込んでキーボードを
叩く指先も悴んでしまいそうで大変でしたが、今日は昨日
の雨の影響か少し温かめでした。


私は湯河原におけるファン代表として3階のレストハウス前
でCDを販売していました。
さくまさんの演奏しているそばで販売できればよかったの
ですが、公園管理の関係で3階のレストハウス前での販売
となりました。
さくまさん素敵な歌声を有難うございました。これからも応援
してます。
2007年12月19日
第一子誕生
私事ですが、待ちに待った待望の第一子が誕生
しました。
私は元々子供好きなのですが、やっぱり他の人
の子供と自分の子供とは違います。

予定より遅れてこの世に舞い降りた私たちの天使
妻に、神様にそして支えて下さったすべての方々に
感謝しています。
しました。
私は元々子供好きなのですが、やっぱり他の人
の子供と自分の子供とは違います。


予定より遅れてこの世に舞い降りた私たちの天使
妻に、神様にそして支えて下さったすべての方々に
感謝しています。
2007年12月17日
クリスマスツリー
この時期は年末の挨拶回りで色々なところに
行きます。
湯河原温泉は首都圏からのお客様が多いので
必然的に東京や京浜地区への挨拶回りが多く
なります。
この冬訪問した先にあったクリスマスツリーを
何気なく撮影してみました。


クリスマスはもう間近です。皆様良いクリスマスを。
行きます。
湯河原温泉は首都圏からのお客様が多いので
必然的に東京や京浜地区への挨拶回りが多く
なります。
この冬訪問した先にあったクリスマスツリーを
何気なく撮影してみました。




クリスマスはもう間近です。皆様良いクリスマスを。
2007年12月15日
冬ほたるin万葉
今日から今年で3回目を迎えます足湯とクリスマスイルミネーション
の競演「冬ほたるin万葉」が始まりました。

オープニングは実行委員長の挨拶、点灯のカウントダウン、町長の挨拶
と続き、地元FM曲「FM熱海湯河原」をキーステーションに
全国21曲ネットの人気音楽番組「ひろこの音部屋」のパーソナリティー
でシンガーソングライターのさくまひろこさんによる野外弾き語りミニコンサート
が行われました。(さくまさんブログhttp://sakumahiroko.blog24.fc2.com/)

園内では「足湯の夜間特別営業」「大玉線香花火の販売」「占いの館」など
を開催しています。

期間は12月24日まで時間は18時から21時までです。湯煙とクリマス
イルミネーションの幻想的な世界をお楽しみいただけます。
なお、シンガーソングライターさくまひろこさんのミニコンサートは
12月23日の18時~、19時~、20時~の3回を予定しています。
ぜひお立ち寄りくださいませ。
の競演「冬ほたるin万葉」が始まりました。


オープニングは実行委員長の挨拶、点灯のカウントダウン、町長の挨拶
と続き、地元FM曲「FM熱海湯河原」をキーステーションに
全国21曲ネットの人気音楽番組「ひろこの音部屋」のパーソナリティー
でシンガーソングライターのさくまひろこさんによる野外弾き語りミニコンサート
が行われました。(さくまさんブログhttp://sakumahiroko.blog24.fc2.com/)


園内では「足湯の夜間特別営業」「大玉線香花火の販売」「占いの館」など
を開催しています。


期間は12月24日まで時間は18時から21時までです。湯煙とクリマス
イルミネーションの幻想的な世界をお楽しみいただけます。
なお、シンガーソングライターさくまひろこさんのミニコンサートは
12月23日の18時~、19時~、20時~の3回を予定しています。
ぜひお立ち寄りくださいませ。
2007年12月10日
紅葉も終盤
昨日で奥湯河原の紅葉と茶室は閉園になりました。
当館裏手の紅葉もだんだんと色あせて来ました。
ただ今湯河原の町の中心にある五所神社は銀杏
の木が見頃です。

五所神社は湯河原駅から徒歩10分。バスですと
温泉場方面行きで3つ目五所神社バス停下車直ぐ
です。
湯河原にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
当館裏手の紅葉もだんだんと色あせて来ました。
ただ今湯河原の町の中心にある五所神社は銀杏
の木が見頃です。


五所神社は湯河原駅から徒歩10分。バスですと
温泉場方面行きで3つ目五所神社バス停下車直ぐ
です。
湯河原にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
2007年12月02日
神田明神
今日は大学時代の友人の結婚式が
東京千代田区の神田明神でありました。

神式の挙式は過去にも出席した事は
ありますが本当に神社の境内から入場
し、本殿での式は初めてでした。
披露宴は敷地内の明神会館で行われ
開宴は鏡割、ケーキカットならぬ
まんじゅうカットが行われました。
和やかな良い式でした。
これからも末永くお幸せに。
東京千代田区の神田明神でありました。


神式の挙式は過去にも出席した事は
ありますが本当に神社の境内から入場
し、本殿での式は初めてでした。
披露宴は敷地内の明神会館で行われ
開宴は鏡割、ケーキカットならぬ
まんじゅうカットが行われました。
和やかな良い式でした。
これからも末永くお幸せに。