2019年05月10日
小田急トラベル協定旅館連盟優秀従業員表彰
本日は小田急トラベル湯河原地区協定旅館連盟の
通常総会でした。事務局の都合で急きょ総会の司会
を承りましたが、今年も恒例の優秀従業員表彰式が
ございました。

当館からも勤続11年11か月勤務の曾我部淳一
さんが優秀社員として表彰されました。
今後も湯河原温泉のお客様のおもてなしにご尽力
お願い致します
通常総会でした。事務局の都合で急きょ総会の司会
を承りましたが、今年も恒例の優秀従業員表彰式が
ございました。
当館からも勤続11年11か月勤務の曾我部淳一
さんが優秀社員として表彰されました。
今後も湯河原温泉のお客様のおもてなしにご尽力
お願い致します
2017年01月04日
2017年湯河原町賀詞交歓会
今年の仕事始めの1月4日毎年恒例の湯河原町主催の
賀詞交歓会が湯河原観光会館にて開催されました。

湯河原芸妓屋組合の皆様によります春の舞も披露され
ました。
湯河原芸妓の皆様、今年も一年よろしくお願い致します
賀詞交歓会が湯河原観光会館にて開催されました。

湯河原芸妓屋組合の皆様によります春の舞も披露され
ました。
湯河原芸妓の皆様、今年も一年よろしくお願い致します
2016年12月05日
2016年12月5日神奈川県魅力発見・出前セミナー
本日は神奈川県主催の「魅力発見・出前セミナー」が開催されました。

和菓子作り体験が出来る「味楽庵」さん。2階のミニギャラリーに参加の
皆さんも興味津々。

テレビや雑誌でも紹介されるこだわり豆腐のお店「十二庵」さんにて
豆腐ドーナツに舌鼓。

ツアーの最後は関東最大級の足湯施設「独歩の湯」にて湯河原温泉
をちょっぴり堪能。
意見交換会では私たち湯河原町民とは違った視点で貴重な感想を
頂く事が出来ました。
神奈川県の皆様、モニターツアー参加の皆様ご協力有難うございました。

和菓子作り体験が出来る「味楽庵」さん。2階のミニギャラリーに参加の
皆さんも興味津々。

テレビや雑誌でも紹介されるこだわり豆腐のお店「十二庵」さんにて
豆腐ドーナツに舌鼓。

ツアーの最後は関東最大級の足湯施設「独歩の湯」にて湯河原温泉
をちょっぴり堪能。
意見交換会では私たち湯河原町民とは違った視点で貴重な感想を
頂く事が出来ました。
神奈川県の皆様、モニターツアー参加の皆様ご協力有難うございました。
2016年09月19日
2016年9月19日い~やどおでかけフェア
今日は東京・西新宿のアイランドウィングにて近畿日本ツーリスト
e宿泊事業部主催の「い~やどおでかけフェアに協賛させて頂く
ために訪問しました。
私どもの地元神奈川県からは熱海・湯河原温泉「万葉の湯」を
運営する「万葉倶楽部」さんのキャラクター「温泉ネコぬくぬく
さん」が登場。


他のエリアのゆるキャラたちと本日限りのコラボを展開して
いました。
e宿泊事業部主催の「い~やどおでかけフェアに協賛させて頂く
ために訪問しました。
私どもの地元神奈川県からは熱海・湯河原温泉「万葉の湯」を
運営する「万葉倶楽部」さんのキャラクター「温泉ネコぬくぬく
さん」が登場。


他のエリアのゆるキャラたちと本日限りのコラボを展開して
いました。
2016年06月24日
日本の観光・物産博2016にて
6月23日に台中で行われた大商談会から一夜明けて
6月24~26日台北駅構内にて今年で4回目になり
ます「日本の観光物産博」に参加して来ました。

前回はお会いできなかった「台湾の観光カリスマ」の
Windyさんに偶然お会い出来ましたので一緒に
ブースの中で写真を撮って頂きました。
Windyさん突然お引止めしてしまってすみません。
今後とも日本向けの旅行をよろしくお願い申し上げます。
6月24~26日台北駅構内にて今年で4回目になり
ます「日本の観光物産博」に参加して来ました。

前回はお会いできなかった「台湾の観光カリスマ」の
Windyさんに偶然お会い出来ましたので一緒に
ブースの中で写真を撮って頂きました。
Windyさん突然お引止めしてしまってすみません。
今後とも日本向けの旅行をよろしくお願い申し上げます。
2016年06月23日
日旅連台中大商談会
今年4回目を迎えます「日本の観光・物産博」に合わせて
今回初めて台湾の台中市にて地元の旅行会社の皆さまと
大商談会が開催されました。
参加旅行会社は55社で約100名の方が来場頂きました。

私は15社18名の方々と商談させて頂きましたが通訳を
務めて頂いた大学の日本語学科の学生・鐘柏凱君ととても
仲良しになりました。
台北の旅行会社の方々と違い、個人旅行より団体旅行の方
がまだ多いそうで私どもにもチャンスがありそうです。
スタッフの皆様、ご来場の皆様、そして鐘君大変お世話に
なりました
今回初めて台湾の台中市にて地元の旅行会社の皆さまと
大商談会が開催されました。
参加旅行会社は55社で約100名の方が来場頂きました。

私は15社18名の方々と商談させて頂きましたが通訳を
務めて頂いた大学の日本語学科の学生・鐘柏凱君ととても
仲良しになりました。
台北の旅行会社の方々と違い、個人旅行より団体旅行の方
がまだ多いそうで私どもにもチャンスがありそうです。
スタッフの皆様、ご来場の皆様、そして鐘君大変お世話に
なりました
2016年03月25日
東京エッジコンソシーアム
今日は東京白山にあります東洋大学にて東京から近いエリアで
のインバウンド受入のための協議会「東京エッジコンソーシアム」
キッキオフカンファレンスに出席しています。


メンバーは全国旅館ホテル生活衛生同業組合青年部で出向や県部長、
各地域ブロック長などを務めたメンバーが中心となっています。
私はそのどれにも当てはまりませんがメンバーの三分の一くらいは
面識のある方々でした。
これからどのような活動をしていくかゴールを設定して進めて行く
必要があります。
9温泉地の皆様、東洋大学、各旅行関係者、行政の皆様今後とも
よろしくお願い致します。
のインバウンド受入のための協議会「東京エッジコンソーシアム」
キッキオフカンファレンスに出席しています。


メンバーは全国旅館ホテル生活衛生同業組合青年部で出向や県部長、
各地域ブロック長などを務めたメンバーが中心となっています。
私はそのどれにも当てはまりませんがメンバーの三分の一くらいは
面識のある方々でした。
これからどのような活動をしていくかゴールを設定して進めて行く
必要があります。
9温泉地の皆様、東洋大学、各旅行関係者、行政の皆様今後とも
よろしくお願い致します。
2015年09月03日
日旅連REN-CUP in関東
今日は日旅連の親睦ゴルフ大会であります「REN-CUP」が
地元関東開催という事で運営スタッフとして参加させて頂きました。
ゴルフ大会は千葉県「紫カントリークラブ」(すみれコース)で行われ
懇親会は浅草の「浅草ビューホテル」さんにて開催されました。
日本旅行丸尾社長と日旅連小林会長のお2人の入場は浅草の人力車
で芸妓さんのエスコート付きでした。

私は表彰式の運営準備がメインでしたので会場では進行のスタッフ
として裏方でしたが全国から集まられた皆様にお楽しみ頂けたようで
嬉しく思います。
日本旅行関東仕入、東日本営業本部、日旅連関東支部スタッフの皆様
大変お疲れ様でした。
地元関東開催という事で運営スタッフとして参加させて頂きました。
ゴルフ大会は千葉県「紫カントリークラブ」(すみれコース)で行われ
懇親会は浅草の「浅草ビューホテル」さんにて開催されました。
日本旅行丸尾社長と日旅連小林会長のお2人の入場は浅草の人力車
で芸妓さんのエスコート付きでした。

私は表彰式の運営準備がメインでしたので会場では進行のスタッフ
として裏方でしたが全国から集まられた皆様にお楽しみ頂けたようで
嬉しく思います。
日本旅行関東仕入、東日本営業本部、日旅連関東支部スタッフの皆様
大変お疲れ様でした。
2015年07月28日
2015日旅連東日本エリア商談会
今日は今年で2回目になります日本旅行協定旅館ホテル連盟
本部主催「東日本エリア商談会」が東京新宿区早稲田にあり
ますリーガロイヤル東京さんで開催されました。

私たち運営事務局は今日に備え2週間前から準備を始め250名
を超える大勢の方々に参加頂き、感無量です。
ただ昨年もそうでしたが参加を希望されたにも関わらず会場の
収容の関係でお断りさせて頂いた方も多くいらっしゃいます。
来年以降は東日本、西日本に加えて新たに2会場を設ける案も
出ているよううですのでより多くの皆様にご参加頂けるように
祈念しています。
本部主催「東日本エリア商談会」が東京新宿区早稲田にあり
ますリーガロイヤル東京さんで開催されました。

私たち運営事務局は今日に備え2週間前から準備を始め250名
を超える大勢の方々に参加頂き、感無量です。
ただ昨年もそうでしたが参加を希望されたにも関わらず会場の
収容の関係でお断りさせて頂いた方も多くいらっしゃいます。
来年以降は東日本、西日本に加えて新たに2会場を設ける案も
出ているよううですのでより多くの皆様にご参加頂けるように
祈念しています。
2015年07月06日
2015東武トップツアーズ発足記念研修会
今日はと今年の4月にトップツアー様と東武トラベル様
が合併して出来た東武トップツアーズ様の発足記念研修
が札幌で開催されましたので約15年ぶりに北海道の地
を訪れました。


現地の方のお話ですと前日まで雨だったとの事でこの日
は新しい会社の門出を祝うような良い天気でした。
翌日はこれまた約20年ぶりの余市のニッカ工場視察。

朝ドラの「マッサン」の影響かかなりの混雑で試飲会場
も人でごった返していました。
自分は翌日の仕事の都合で1泊2日の強行軍でしたが
久々の北海道の空気を吸って気持ちがリフレッシュし
ました。
スタッフの皆様色々とお心遣い有難うございました。
が合併して出来た東武トップツアーズ様の発足記念研修
が札幌で開催されましたので約15年ぶりに北海道の地
を訪れました。


現地の方のお話ですと前日まで雨だったとの事でこの日
は新しい会社の門出を祝うような良い天気でした。
翌日はこれまた約20年ぶりの余市のニッカ工場視察。

朝ドラの「マッサン」の影響かかなりの混雑で試飲会場
も人でごった返していました。
自分は翌日の仕事の都合で1泊2日の強行軍でしたが
久々の北海道の空気を吸って気持ちがリフレッシュし
ました。
スタッフの皆様色々とお心遣い有難うございました。
2015年06月03日
2015横浜開港記念バザー視察
今日は箱根大涌谷の火山性微動の影響から神奈川県観光協会様の
お声掛けで箱根町と湯河原町で合同で横浜開港記念バザーに出展
する事になりましたので東京での会議の前に顔を出して来ました。

湯河原の柑橘類とオリジナルのみかんジャムなど特産の販売と
資料の配布を行いました。
あいにくの雨でしたが来場者の皆様は温かいお声を掛けて頂き
ました。
お声掛けで箱根町と湯河原町で合同で横浜開港記念バザーに出展
する事になりましたので東京での会議の前に顔を出して来ました。

湯河原の柑橘類とオリジナルのみかんジャムなど特産の販売と
資料の配布を行いました。
あいにくの雨でしたが来場者の皆様は温かいお声を掛けて頂き
ました。
2015年05月20日
2015JTB旅ホ連関東支部総会in秩父
今日はJTB関東支部連合会の通常総会が埼玉県秩父の
ホテル美やまさんで開催されました。
この総会は関東の各支部を順番に回っており今年は埼玉
という事で自然豊かな秩父での開催になりました。

懇親会の地元のおもてなしは「秩父まつりばやし保存会」
の皆さん。
海外でも公演されるとの事で素晴らしい演奏でした。
埼玉支部の皆様有難うございました。
ホテル美やまさんで開催されました。
この総会は関東の各支部を順番に回っており今年は埼玉
という事で自然豊かな秩父での開催になりました。

懇親会の地元のおもてなしは「秩父まつりばやし保存会」
の皆さん。
海外でも公演されるとの事で素晴らしい演奏でした。
埼玉支部の皆様有難うございました。
2015年05月08日
2015小田急トラベル湯河原地区会総会
今日は毎年恒例の小田急トラベル湯河原地区会総会が
湯河原観光会館にて開催されました。
今年の総会は5月6日の大湧谷火山性微動レベル2発表
直後という事もあり小田急トラベル様だけで3日間に
2,000名約3,000万円の取消があったそうです。
湯河原地区会は今年も各協定旅館の永年勤続表彰を行い
当館からもフロントの女子職員が表彰を受けました。

湯河原も大湧谷の影響が少しずつ出てきております。
箱根の皆さんと一緒に風評被害に負けない頑張ります。
湯河原観光会館にて開催されました。
今年の総会は5月6日の大湧谷火山性微動レベル2発表
直後という事もあり小田急トラベル様だけで3日間に
2,000名約3,000万円の取消があったそうです。
湯河原地区会は今年も各協定旅館の永年勤続表彰を行い
当館からもフロントの女子職員が表彰を受けました。

湯河原も大湧谷の影響が少しずつ出てきております。
箱根の皆さんと一緒に風評被害に負けない頑張ります。
2015年04月15日
2015神奈川県青年中央会会員大会
今日は第38回神奈川県中小企業青年中央会会員大会が横浜・関内
のホテル横浜ガーデンで開催されました。
今年は役員改選の年という事で会長も2期4年務められ神奈川県
シール印刷協同組合青年部出向の山下氏から神奈川県タイヤ商工
協同組合から出向の山口氏に交代されました。
私たち湯河原温泉旅館協同組合青年部から理事6年、副会長2年、
監事10年務められた室伏氏が役員を退任され、山口新会長から
感謝状が授与されました。

室伏さん18年間お疲れ様でした。かくいう私は役員に居残りで
9年目の副会長を務めさせて頂きます。
全国の青年中央会の皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。
のホテル横浜ガーデンで開催されました。
今年は役員改選の年という事で会長も2期4年務められ神奈川県
シール印刷協同組合青年部出向の山下氏から神奈川県タイヤ商工
協同組合から出向の山口氏に交代されました。
私たち湯河原温泉旅館協同組合青年部から理事6年、副会長2年、
監事10年務められた室伏氏が役員を退任され、山口新会長から
感謝状が授与されました。

室伏さん18年間お疲れ様でした。かくいう私は役員に居残りで
9年目の副会長を務めさせて頂きます。
全国の青年中央会の皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。
2015年03月19日
日本酒熟成研究会開催
今日は海老名市の酒蔵「泉橋酒造」の橋場社長と品川駅前
のウイング高輪で長期熟成日本酒バー「酒茶論」を営んで
おられる上野社長の3人で大滝ホテルで日本酒熟成研究会
を開催致しました。

前日より泉橋酒蔵さんの「茜限定山廃酛造り亀の尾無濾過
純米酒」「特別純米酒」「惠純米吟醸山田錦」「彩り辛口
純米酒」「とんぼスパークリング微発泡純米にごり酒」の
5種類6本のお酒をお預かりし当館である方法で熟成をし
ました。
この方法はまだ一般公開出来ない段階ですが通常半年から
2年掛かる日本酒の熟成を一昼夜で行なうものです。
日本酒熟成はまだあまり一般的ではないかもしれませんが
これから色々と研究を進めて参りたいと思います。
のウイング高輪で長期熟成日本酒バー「酒茶論」を営んで
おられる上野社長の3人で大滝ホテルで日本酒熟成研究会
を開催致しました。

前日より泉橋酒蔵さんの「茜限定山廃酛造り亀の尾無濾過
純米酒」「特別純米酒」「惠純米吟醸山田錦」「彩り辛口
純米酒」「とんぼスパークリング微発泡純米にごり酒」の
5種類6本のお酒をお預かりし当館である方法で熟成をし
ました。
この方法はまだ一般公開出来ない段階ですが通常半年から
2年掛かる日本酒の熟成を一昼夜で行なうものです。
日本酒熟成はまだあまり一般的ではないかもしれませんが
これから色々と研究を進めて参りたいと思います。
2015年01月26日
2015日旅連ワークショップIN河口湖
今年は毎年恒例の日本旅行東日本営業本部様と
日旅連関東支部連合会の共催のワークショップを
富士急ハイランドリゾートさんで開催させて頂き
ました。

懇親会は新幹線の延伸します北陸の皆様、京都
の皆さん、沖縄の皆さんも加えて約300名という
大きな集まりとなりました。
地元河口湖の皆様には大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。
日旅連関東支部連合会の共催のワークショップを
富士急ハイランドリゾートさんで開催させて頂き
ました。

懇親会は新幹線の延伸します北陸の皆様、京都
の皆さん、沖縄の皆さんも加えて約300名という
大きな集まりとなりました。
地元河口湖の皆様には大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。
2015年01月24日
2015上野駅伊豆産直市
今日は1月22~24日にJR上野駅構内にて伊豆・湯河原の
名産品を販売する産直市で行われたイベントで梅の宴行事
実行委員会会長として湯河原梅林の宣伝のため参加させて
頂きました。

湯河原の名産「湯河原みかん」も最終日の閉店を待たずに
完売しそうな勢いです。

また湯河原温泉の他にこの日はイベントに河津町から伊豆の
踊り子さん、箱根町観光協会の皆さんも来られていました。」
皆さんで温泉いっぱい花いっぱいキャンペーンを成功させましょう!
名産品を販売する産直市で行われたイベントで梅の宴行事
実行委員会会長として湯河原梅林の宣伝のため参加させて
頂きました。

湯河原の名産「湯河原みかん」も最終日の閉店を待たずに
完売しそうな勢いです。

また湯河原温泉の他にこの日はイベントに河津町から伊豆の
踊り子さん、箱根町観光協会の皆さんも来られていました。」
皆さんで温泉いっぱい花いっぱいキャンペーンを成功させましょう!
2015年01月13日
2015JR大宮駅観光PR
今年は湯河原梅林・梅の宴 開催期間中の2月25日
JR大宮駅発湯河原駅までの団体臨時列車のPRを
兼ねて大宮駅西口のイベントスペースをお借りして
観光PRをさせて頂きました。

JR旅連湯河原地区支部、湯河原温泉観光協会、伊豆
湯河原観光協会、湯河原町の関係者の他、湯河原町の
観光大使・小山みつなさんもお越し頂き開催しました。

さいたま市の皆様、ぜひ湯河原温泉の観梅にお越しください
ませ。
JR大宮駅発湯河原駅までの団体臨時列車のPRを
兼ねて大宮駅西口のイベントスペースをお借りして
観光PRをさせて頂きました。

JR旅連湯河原地区支部、湯河原温泉観光協会、伊豆
湯河原観光協会、湯河原町の関係者の他、湯河原町の
観光大使・小山みつなさんもお越し頂き開催しました。

さいたま市の皆様、ぜひ湯河原温泉の観梅にお越しください
ませ。
2014年12月08日
2014日旅連関東支部営業推進委員会
今日は今年度の営業推進活動を締めくくるまとめの委員会が
開かれ今年度事業の総括と年明けすぐに開催のワークショップ
の打ち合わせを行いました。


そして会議後は一年の活動の慰労という事で忘年会を兼ねて
屋形船でお台場を堪能させて頂きました。
今年も一年間お疲れ様でした。少し早いですが来年もよろしく
お願い申し上げます。
開かれ今年度事業の総括と年明けすぐに開催のワークショップ
の打ち合わせを行いました。


そして会議後は一年の活動の慰労という事で忘年会を兼ねて
屋形船でお台場を堪能させて頂きました。
今年も一年間お疲れ様でした。少し早いですが来年もよろしく
お願い申し上げます。